【建物坪単価をどう判断する?】
カテゴリ:不動産の事
/ 投稿日付:2023/06/06 14:10
建築条件付き土地の情報で、建物参考プランが掲載されているじゃないですか。
その建物坪単価を調べると【坪当たり70万円で計算】が増えています。税込だったら、坪当たり77万円もする。例えば建物延床面積30坪だったら、建物金額が約2,300万円になります。
つい数年前は、坪単価当たり55万円とか60万円とかだったのに、かなりの価格UP・・・。
コロナ禍や原材料高騰で建築費が上がっているので、それは理解できるのですが、根本として坪単価70万円する価値があるのか?という事を確認した方がいいです。
まずは売主が誰なのか?というところで判断が分かれます。
①売主がビルダーと呼ばれる年間何千棟も建てる建築会社
→基本的には自社施工・販売なので、建物坪単価はかなり安く建てている
②不動産会社
→建築会社に発注して、建てている。建築会社からの見積り金額に何百万円の利益を乗せて、販売。
先程の建物坪単価70万円をよく見るのは②の方ですね。
①の原価は知りませんが、まぁいっても建物坪単価は30万円台でしょう。
②の場合、建築会社によってバラバラなので一概には言えませんが、坪単価50万円前後ではないでしょうか。
仮に55万円とすれば、不動産会社は坪70万円でお客様に販売しているので、坪15万円・30坪の家なら450万円の利益という訳です。
ここまではOKでしょうか。
で、ここからですが建物の断熱・換気・耐震性能などをチェックして、お客様にプラスαを提供しようとしているか?を私はチェックする様にしています。
営業マンはキッチンや浴室などの設備面をアピールしてきますが、例えば100万円のオプション要素が搭載されていても坪単価に換算したら3万円位でしょ。坪10何万円もプラスになる要素ではない。
あとよくあるのがデザインをアピールして、高級っぽく演出する方法。これも価格換算したら大したものではないので、私は気にしない。
やっぱり基本の住性能なんですよ。
最終的には、土地の希少性などを加味して、建物性能などのトータルバランスが納得できるのかどうか?という部分を判断していきます。
建築知識がないと難しいので、お気軽にご相談ください。